昨日は定休日。。
ゆっくりめに起きて、のんびりとバスと電車に揺られて大阪へ。。
思いがけなく近いところでお客さまからのご注文品を見つけることが
できて、早めに仕入れが終了。
いつも大阪に来ると通る通りにある、ずーっと気になっていた
ハンドマッサージのお店に入ってみました^^
次に行きたいところもあったので、一番短い10分のコースを
お願いすることに。。
・・・・・極楽極楽♪♪♪
華奢なお姉さんなのになかなかの力加減でご満悦*^^*
(ちょっときつめが好みなんです)
初めてクイックマッサージのお店に入ったのですが、
落ち着く雰囲気でまた時間のあるときにゆっくり来たいなぁ。。
足取りも軽く今回一番行きたかった、「
乙女のお気に入り」イベントへ。
そらみどうに作品を置いてくださっている
*kotori*さんと
petit reveさん、お二人のお友達の
ちょこのしっぽさんの
3人展を見にいざ
cafe midiさんへ!!
阪急宝塚線に乗り、曽根駅に降り立ちました。
「乙女の・・・」のDMを片手にてくてく、きょろきょろしながら
歩きます。駅から少し離れるとだんだんと住宅街へ。。
街路樹がたくさん植えられています。
やまぼうしの赤い実。
イチョウの木。
門構えのステキな幼稚園。
フェンス越しにちらちらと覗く広い菜園。
秋の風が心地よかったです。
そしてこんなみどりのトンネルを抜けると。。。(かなり近づいて
いることがわかっていたので鼻息も荒く少し早足で^^;)
cafe midiさんに到着?!
ステキな店構え。
一目散に店内へ。。
白い壁と木がとっても落ち着きます。
奥に広がるセンスのいいcafeスペース♪
ライトも棚もテープルも椅子もいい感じです^^
入ってすぐの雑貨コーナーでしばし物色。。
客としてのんびり時間を忘れて雑貨を見るのは久しぶりだったので
興奮!
そしてcafeの中ほどにある「乙女のお気に入り」展示スペースへ。
3人が思い思いにフランスをイメージして作られた雑貨がセンスよく、たくさん並べられていました!
ステキ?かわいい?の言葉を胸にしまいつつ、ひとつひとつ物色。。
壁にはちょこのしっぽさんが撮影したフランスの風景やごちそう、
出会ったものやお店などの写真がコメント付きで飾られていました。
フランスに行ってみたい。。
と思うと同時にすこーしフランスの一日を垣間見た気分に。。
そのスペースの前で時間を忘れて、立ったりしゃがみこんだり、背伸びしたりうなずいたり、にやにやしたり・・・(怪しかったかも・・・)
と、店長さんから「・・・ひょっとしてそらみどうさんですか??」
と声をかけられてびっくり!
(普通じゃなかったからかしら??^^;)
前日に*kotori*さんとpetit reveさんが来ていて、ひょっとしたら
明日私が来るかも・・と伝えてくれていたそう。
お店同様、とってもあたたかでやわらかい感じの店長さんと
少しおしゃべりができてうれしかったです!
店長さんに許可をいただいて店内とケーキをぱちり♪
(お茶をするのも楽しみにしていました^^)

少しぼけてしまいました・・・。

メニューのカバーもかわいいかったです。
おいしいケーキを食べながら、本を読んだり雑貨を見たり・・・
しばし時間を忘れて心地よい時間を過ごしました!
今日はホントにいい休日でした^^
cafe midiの店長さん、本当にありがとうございました!
またお伺いしたいと思います。

そして・・・
挙動不審にお店を動き回り「私のお気に入り」をいくつか購入しました?!

こちらは*kotori*さんのカメオのネックレス♪
作品にはひとつひとつコメントが書かれていました。
「バラをまとって淑女の気分」
カメオにそえられたビーズもステキ!

こちらはpetit reveさんのポーチ♪
「フランスで見つけたスクエアのボタン。
レースのリボンとあわせて乙女っぽく」
トリコロールの紐でコメントのカードがつけられていました!
たっぷり入るので化粧ポーチにしたいと思います♪

こちらはちょこのしっぽさんのミニバック♪
このリネンの鳥柄の生地、色合いも柄も肌触りもとってもステキなんです。
「モンマルトルの生地屋さんでみつけた鳥柄のリネン。
ちょっとそこまでのおでかけにどうぞ。」

とってもステキな時間をありがとうございます!
その他にも少しお買い物。。

cafe midiさんの雑貨コーナーにて。
ボタンはいつも気にかけてくださるあの方にプレゼントしようかな。。
スポンサーサイト
私も行きたかったな~~!
素敵な作品ばかりですね。お店に行ったときに良かったら見せてください!
私もぼちぼちですが制作頑張ります!
ワンパターンなんだけどね・・・
H+plusさん
昨日はありがとうございます~!
少しだけ「乙女のお気に入り」展の空気を
共有できたでしょうか。。。?
体調と相談しながら、マイペースで製作
してくださいね!
いつも作品を楽しみにしています^^
コメントの投稿