淡路島は、今日はとっても蒸し暑い日となりました。
大工さん、水道屋さん、サッシ屋さんがきて作業をしていますが、
みなさんこの蒸し暑さの下大変そうです。
内装はほぼ出来上がり、(螺旋階段の部分)

今度は設備を入れるための配管の準備と表の塀の下地作りをしています。
ちいさなユンボで地面を掘りパイプを入れていきます。
カタカタいいながら動くユンボに店主の愛犬そらちゃんも様子うかがい・・・

(あれなんだろ?見たことのない生き物が動いてる・・・??)
完成も近くなってきました。
来月の始めには陳列用の棚や商品を入れることが出来そうです。
スポンサーサイト

お店の正面部分の外壁がほぼ完成しました。
板を貼り、ペンキが塗り終わり、入り口の上には小さい屋根が付きました。
後はコーキングをするようです。

内部はこんな感じです。
梁の部分は自然塗料のオリーブ色が塗られています。
右に見えるのは2Fに上がる螺旋階段です。
今日は左官屋さんが来て壁を塗っています。
完成が間近です。。
ところでお店のオープン予定日が決定しました!!
7月19日です♪
あと1ヶ月を切りました。
間に合うよう気合を入れなくては・・!
今日も夏のような日差しが照りつける一日でした。
車に乗るときにはしばらく窓を開けて、少し冷房をいれて車内を換気しないと暑い・・・
そんな季節がやってきました。
今日はとっても涼しげなガラスの作家さんのご紹介です。
”平 ”(hira)さんです。
アクセサリー作家さんの*kotori*さんと同じく納品より少し前に作品をお借りして、写真を撮らせていただきました。
透明な作品同様に”平 ”さん自身も透明な空気を持ったステキな方です。
ぽってりとしたカタチ、繊細な色づかい・・・とても雰囲気があります。。

作品をお借りする際に快く引き受けていただいて、大切にしている作品も貸していただいて本当にありがとうございます!
”平 ”さん、これからもよろしくお願いいたします!!
個人的なことですが。。
今日は何人かの知り合いからステキな花束をいただきました。
お花をプレゼントすることはたまにあっても、いただくことはあまりないので
とってもうれしくてたくさん写真を撮りました。。
オレンジ系

パープル系

淡いピンク系
スプレーウィットの花びらがほろほろと落ちて、ハート型の花びらがとってもかわいい!!
バラの花芯も星型でそれだけでも存在感があります♪


花は少しの間しか持ちませんが、何かの瞬間に思い出したり、ピンクやオレンジのバラを見た時に今日のことを思い出したり。。
心に残るプレゼント。。
この季節、あじさいがキレイですね。
梅雨に入ってまだあまり雨は振りませんが、あちこちに咲くあじさいはいきいきとしています。

工事中のお店はいよいよ完成が近くなってきました。
今日はお店の内部の天井やところどころに使われている木の部分の塗装をしています。
近畿地方でも”梅雨入り”したようですね。
毎年梅雨の時期はこんなにすずしかったかな?と思いながら天気予報を見ていました。昼間は暑いのですが。。
先日、そらみどうにアクセサリーを置いてくださる作家さん、*kotori*さんよりショップカードやホームページの写真に使わせていただくアクセサリーがたくさん届きました!
封を開ける瞬間は、まるで宝箱をあけるかのようなドキドキ感が。。
ていねいにかわいく紙に包まれていました。ていねいに作られている様子が、添えられた手紙やラッピングからも感じられます。
きらきらと、やわらかい空気を持ったアクセサリー達。

しばし眺めていました。どんな風に写真をとろう・・・
技術はまだまだですが、このアクセサリーの持つなんともいえない空気みたいなものまで写すことができればいいなぁ・・・

*kotori*さん、これからもどうぞよろしくお願いしますね!!
ここのところ少し更新が滞っていました・・・
その間にも工事は着々と進んでいます。
ここ最近は6月らしい暑い日が続いています。まだまだ朝夜は涼しいですが。。
小学校では季節外れのインフルエンザが流行ったりしているとか。私のまわりでも体調を崩してしまう知り合いがちょこちょこいるようです。

ところでこれはなんだと思いますか?
工事現場で木の端材をひろってきて大工さんに切ってもらったのですが・・・

実はカード立てなんです!!
大工さんに手の空いたときにとお願いしていたら、現場にまだ残っていた端材をたくさん集めてくれて袋いっぱい作ってくれました!
忙しいのに感謝!!
しかも何個か紙やすりをかけてくれていて、「こんな感じにやすりをかけたらいいんじゃない?」とのアドバイス。
なるほど。。
やすりをかけられた木のカード立てはそのまま積み上げただけでもなんだかかわいいオブジェに。。
大工さん、ありがとう!!