|
2月11日(火・祝日)~15日(土) そらみどうの2Fフリースペースにて さをり織り工房~虹の森~さんによります、さをり織りの体験&販売イベントを今年も開催いたします!!
また現在、昨年の開催時もとても人気でした、織り機を使ってのさをり織り体験に ご参加くださる方を募集いたします☆
ココロのままに、自分だけのさをり織り作品を作ってみませんか?  今回のイベントではさをり織りの展示・販売と 前回とても好評でした、織り機を使ってのさをり織りの体験教室を開催いたします!
今回のさをり織り体験ではマフラーか帽子を織っていただきます。 マフラーは所要時間 約2時間。 今回は冬ですのでマフラーの糸はあったかいウールで120cm~150cmの長さを織っていただきます。
帽子は所要時間 約4~5時間。 ウールとストレッチ糸で織り、ミシンを使ってオリジナルの帽子を作ります。 同じものはない、二度と出来ません!
その時、その場所で織った素敵な織物を作りましょう♪
虹の森さんのていねいなご指導のもと、オリジナルのさをり織りを『 ココロのままに 』織ってみませんか?
さをり織り体験に参加したい!という方のご予約を受け付けております! 同じ時間に3名様まで体験することができますので、お友達と一緒にご参加していただくことも可能です。
。。。お問い合わせやご予約のお電話は。。。
虹の森 090-3612-2915 まで
虹の森さんのホームページからもご予約することができます
●● イベント期間 2月11日(火) ~ 2月15日(土)まで ●● さをリ織り体験10:30~ さをり織り作品販売・体験は 平日17:00まで 11日(火)、15日(土)は 19:00までとなります
●● 場 所 そらみどう2Fにて ●●
★ 皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております! ★
さをり織り・・・さをりは1968年に大阪で産声を上げた手織りの手法の一つ。 城みさおさんが56歳の時の発想の転換から始まりました。 当時、織物と言えば規則正しく均一な物が一般的でしたが、 自分の織った布にたて糸が一本ぬけており、何か趣を感じました。 キズとみるか模様とみるか、見方次第で物の評価は180度変わる。 キズはキズではなく織り手の個性。 すべてはその発想の転換からはじまりました。
さをり織り工房~虹の森~さんは 南あわじ市の玉ねぎ畑の中の築130年の古民家のご自宅兼工房で 制作されています。 さをり織りのお教室も開催されています。 いつもさをり織りのベストやスカートをさらりと着こなしていらっしゃる素敵な方です!
スポンサーサイト
| HOME |
|
|