fc2ブログ












12th anniversary 『 こもれび 』展 参加作家さん作品紹介最終回です 

7月21日(土)よりはじまりました、12周年記念手作りイベント 『 こもれび 』展

今日明日は月・火曜日ですが通常通り営業しております!
立秋がすぎて、朝晩はすこしだけ涼しい風を感じる日も出てきました。

明日14日はそらみどうから車で15分ほどの福良で
南あわじ市市民まつり 福良湾海上花火大会が開催されます🎆
https://www.facebook.com/fukurahanabi/
https://fukura-hanabi.com/

ぜひお出かけくださいませ(^O^)/

イベントにご参加いただいています作家さま方を
いただいたコメントと共にご紹介しております。
今回で5回目、最終回となります(^O^)/
どうぞお楽しみくださいませ!

☆ イベントは8月19日(日)まで開催しております ☆
8月13・14日は月・火曜日ですが通常どおり営業いたします

紙雑貨 little
【版画手刷り】

2018-little3.jpg

その時々、その瞬間に見る美しいこもれび。
目に見えるだけでなく、
揺れる風の姿、音…、
手の中のカップに映るこもれびの味…、など
五感に感じるこもれびを表現しました。

自然の中で私たちを和ませてくれる
littleな(小さい)植物、動物をモチーフに
版画で手刷りを取り入れたレターセットなど紙雑貨を作っております。

2018-little4.jpg


2018-little2.jpg


2018-little.jpg


水引アクセサリー onuico

2018-onuico2.jpg

鮮やかな花と小川に浮かぶオフィーリアに風がそよぎ、
木漏れ日がきらめき射している景色をイメージしました。

2018-onuico.jpg


アクセサリー YUZU

2018-yuzu2.jpg

テーマである「こもれび」から感じる色を天然石やジルコニアで表現しました。
木々のグリーン、空のブルー、光のクリアなど
美しい色天然石と、木々や葉っぱ、小鳥のチャーム、森をイメージしたレースなど
「こもれび」から連想されるパーツと組み合わせています。

YUZUアクセサリーの「こもれび」をお楽しみ頂けたらと思います。

2018-yuzu.jpg


陶・紙 へちかみ 興津 結希子
【陶器・切り絵】

2018-okitsuyukiko4.jpg

木々の間からこぼれる光の粒を、
手のひらに受け取り遊ぶ子供たちを見ていると
この小さな幸せがいつまでも続きますようにと願ってしまいます。

春夏秋冬、季節を問わず楽しませてくれる木漏れ日のように、
誰かをほっと笑顔にできる作品づくりをしたいです。

2018-okitsuyukiko2.jpg


2018-okitsuyukiko.jpg



子供&大人服 布こもの sea calm

2018-seacalm.jpg

姉妹ふたりで、大人服、子供服、小物を製作しております。
シンプルだけどかわいい服。
+1でいろいろな表情になる服がコンセプトです。

きらきらと降り注ぐこもれびの暑い夏の日。
袖を通して頂けると嬉しいです。

2018-seacalm2.jpg


布こもの pink cat

2018-pinkcat2.jpg

「こもれびのぬくもりを感じるような日々でありたい…
可愛らしく使いやすい作品で暮らしに潤いと彩りを
添えて頂ければ嬉しいです。」

2018-pinkcat.jpg


布こもの courrier

2018-courrier1.jpg

生地が大好きです。 ミシンでカタカタ、、、
色んなカタチに出来上がっていくのを楽しみながらワクワク幸せになれるようなモノ作りをしています。

今年のテーマは『こもれび』。
枝葉の隙間から、キラキラ射し込む木漏れ日のあふれる道をお散歩。
そういうおでかけのお供にいかがでしょうか?

2018-courrier.jpg

スポンサーサイト




[2018/08/13 19:20] イベントのこと | TB(0) | CM(0)

12th anniversary 『 こもれび 』展 参加作家さん作品紹介 


7月21日(土)よりはじまりました、12周年記念手作りイベント 『 こもれび 』展

お盆休みに入り、島外からのお客さまも多くお越しくださっております。
国道から少し入ったところにあるお店にわざわざお越しいただき
誠にありがとうございます!

今朝は曇り空でしたが、今は青空と白い雲がまぶしく夏らしい景色です。
その下にふさふさの緑の稲のじゅうたんが広がるこの景色がとても好きです。

今日も暑いですが、淡路島を存分に満喫してくださいませ!


さて、数回にわたりましてイベントにご参加いただいています作家さま方をご紹介しております。
今回で4回目。まだまだ続きます~(^-^)
どうぞお楽しみくださいませ!

☆ イベントは8月19日(日)まで開催しております ☆
8月13・14日は月・火曜日ですが通常どおり営業いたします


木工 太田秀世家具工房

2018-otahideyokagukoubou3.jpg

涼しさを求めて駆け込んだ木陰。
見上げればキラキラと輝く木漏れ日が…。
陽の光から逃げたはずなのに、
太陽の光を美しいと感じるのは不思議な気がします。
そんな「こもれび」の魅力が
少しでも伝わればうれしいです。

2018-otahideyokagukoubou2.jpg


2018-otahideyokagukoubou.jpg


すみれ窯 宇田賀 織絵

2018-sumiregama2.jpg

気持ちいい木漏れ日をイメージして
軽やかなしのぎの器を作りました。

心地よい気持ちになって頂けると幸いです。

2018-sumiregama3.jpg


2018-sumiregama4.jpg



アクセサリー TOIRO

2018-toiro2.jpg

ワイヤーと樹脂膜からなる花びら一枚一枚に、
木洩れ日のキラリとした光、
そして爽やかに吹く涼しげな風の色をのせました。

木々のグリーンをイメージしたボタンを使ったアクセサリーとあわせて、
夏の装いにどうぞお楽しみ下さいませ。

2018-toiro3.jpg


2018-toiro4.jpg


2018-toiro5.jpg


2018-toiro6.jpg


子供服・刺繍ブローチ ohana

2018-ohana.jpg

小さなお子様のものや、刺繍ブローチを製作しております ohanaです。

こもれびの中の、さわやかな風を感じていただけるような作品を制作させていただきました。
どうぞお手にとって見ていただけたらと思います。
みなさまの暮らしにそっと寄り添えますように・・・。

2018-ohana1.jpg


2018-ohana2.jpg


2018-ohana3.jpg


麻ひもかばん tiedeur

2018-tieder3.jpg

天気のいい日、木漏れ日の間を
のんびり過ごしながらお散歩しているイメージで
tiedeur のカバンを製作してみました。
手にとっていただけたら.......と思います。

2018-tieder.jpg


2018-tieder2.jpg


布こもの mou

2018-mou.jpg

既製品にはない温もりを感じる作品を
遊び心を大切に制作しています。

公園を散歩している時に、
落ちてくる光と陰と
あたりに広がる緑を表現できたらと
ビーズやスパンコールを使った作品をつくりました。

2018-mou1.jpg


[2018/08/12 12:24] イベントのこと | TB(0) | CM(0)

12th anniversary 『 こもれび 』展 参加作家さん作品紹介 

7月21日(土)よりはじまりました、12周年記念手作りイベント 『 こもれび 』展

今日はすこし風があって、木の葉が揺れて涼やかに見えますが
やっぱりお昼間は相変わらずの暑さ。
しばらくこのお天気が続きそうですね。皆さま熱中症にはご注意を。

お店のなかは、こもれび作品たちが並び目に涼やかです。
ゴーヤのグリーンカーテンやトネリコの緑からこもれびがやわらかにさし込んで来て
とても綺麗です。
暑い日が続きますが、ぜひ涼みにいらしてくださいませ。

さて、数回にわたりましてイベントにご参加いただいています作家さま方をご紹介しております。
今回で3回目。まだまだ続きます(^-^)
どうぞお楽しみくださいませ!

☆ イベントは8月19日(日)まで開催しております ☆
8月13・14日は月・火曜日ですが通常どおり営業いたします


アクセサリー hydrangea* kaz*

2018-hydrangea.jpg

「こもれび」
木漏れ日のようにやさしく
華やかではないけれど
ちらちらとちいさく輝く
そんなアクセサリーをお届けできたらと思って作りました

2018-hydrangea3.jpg


2018-hydrangea2.jpg


べんがら染め アトリエ彩の実

2018-atelierironomi2.jpg

土から採れる天然由来の染料、べんがら染めを中心にモノ作りをしています。
今回は板締め絞りという技法でストールを染めました。

色と色の重なり、形と形の重なり、
白地の空間によって醸し出される柔らかな光を感じて頂ければ嬉しいです。

2018-atelierironomi.jpg


革こもの Ci CRAFT

2018-cicraft.jpg

木々から溢れる陽の光のイメージを
色に例えて制作してみました

牛ヌメ革を使用し、
一つ一つ手縫いで仕上げています

2018-ci.jpg


羊毛雑貨と布こもの happy*drop

2018-happydrop2.jpg

こもれび 

キラキラ とこぼれる陽射し
少しだけこぼれてくるやさしい光のように
手に取ってくれたあなたの
やわらかい時間の片隅に
そっとよりそう作品になりますように

羊毛雑貨から布小物までゆるりと制作中

2018-happydrop3.jpg


2018-happydrop.jpg


布こもの HAKUHUG

2018-hakuhug.jpg

「笑顔の花」

昼寝するねこ 飛び回るとり達
両手ひろげて 空を見上げる
やわらかなこもれびの中 君が笑う

2018-hakuhug2.jpg


さをり織り工房 ~虹の森~

2018-nijinomori.jpg

南あわじでさをり織り教室をしています。
今回のテーマ「こもれび」をさをり織りで表現するのは難しかったですが、
近くの諭鶴羽山を散歩した時に見た、木々の間から光がシャワーのように野花に降り注いだイメージで織りました。
手にとっていただけたら嬉しいです。

2018-nijinomori2.jpg



[2018/08/05 19:00] イベントのこと | TB(0) | CM(0)

12th anniversary 『 こもれび 』展 参加作家さん作品紹介 

7月21日(土)よりはじまりました、12周年記念手作りイベント 『 こもれび 』展

8月に入り後半に差し掛かりました!
今週金曜日~日曜日はとなりの洲本市で島まつりが開催されています。
淡路島の夏祭りの中でも大きなお祭りです。 明日は花火大会もあります🎆
ぜひお出かけくださいませ。

さて、数回にわたりましてイベントにご参加いただいています作家さま方をご紹介しております。
今回で2回目。
どうぞお楽しみくださいませ!

☆ イベントは8月19日(日)まで開催しております ☆
8月13・14日は月・火曜日ですが通常どおり営業いたします


ステンドグラス BottegaCella

2018-bottegacella.jpg

『こもれび』のキラキラした様子と
硝子のキラキラを"プラス"で
楽しんでもらえるようなモノを作りました。

2018-bottegacella2.jpg


播州織デザイン CHIUHARU DESIGN

2018-chiharudesign3.jpg

綿100%で織り上げた播州織ストールです。
木漏れ日から射し込む
やさしい光をイメージしてみました。

2018-chiharudesign.jpg


ガラス 新田五月

2018-nittasatsuki2.jpg

「木漏れ日」
日本にしかない美しい言葉。
風に揺れる木立ちからこぼれる光の彩を
ガラスで表現してみました。
どうそ、テーブルの上で
木漏れ日を楽しんで下さい。

2018-nittasatsuki.jpg


アクセサリー coup

2018-coup2.jpg

coupでは、日常遣いしやすい、アクセサリー、
ヘア小物を季節に合わせて製作しています。
今回は、テーマである「こもれび」…
木立から漏れる陽の光や、風に揺れる光と影、
見上げる緑の濃淡、静けさと音の波、
爽やかな空気…をイメージして作品を
仕上げました。どうぞゆっくりと
手にとって見てみてください。

2018-coup.jpg


アクセサリー Little KU-KAN

2018-littlekukan2.jpg

こもれび・・・太陽の日差しが漏れる光景!
パーッと差し込む光をイメージして
色とりどりのヒカリ輝く
アクセサリーを作りました。

2018-littlekukan1.jpg


布こもの at・connect

2018-atconnect3.jpg

きらきらした眩しい光
やさしい日差し
木々の揺れる音のように・・・
色合わせを楽しんで
ちょっぴり ★ 和 ★ も感じられる
作品を製作しました
お気に入りが見つかりますように♪

2018-atconnect.jpg


2018-atconnect2.jpg


[2018/08/04 16:41] イベントのこと | TB(0) | CM(0)

12th anniversary 『 こもれび 』展はじまりました! 

7月21日(土)よりはじまりました、12周年記念手作りイベント 『 こもれび 』展

初日の朝からたくさんのお客さまにお越しいただきありがとうございます!
綺麗な青空、北窓から日の光が射し込む良いお天気ではじまりました。
今年は猛暑で35度越えの日々・・・ 
暑い暑いとおっしゃってお越しくださるお客さま方。
すこしでも涼んでいただければと思います。

イベントは8月19日(日)まで開催しております。

さて、数回にわたりましてイベントにご参加いただいています
作家さま方をご紹介してまいります。
お楽しみくださいませ!

2018-dropcafe2_201807281410223ac.jpg

アクセサリー作家 dropcafe

こもれびを彩るグリーン、
こもれびの隙間から見える空の色、
こもれびの下でみつけた小さなお花を
アクセサリーで表現してみました。
毎日に小さな彩りを添えられますように。

2018-dropcafe1_20180728141021c40.jpg

パール・クリスタル・上質な天然石・小さなお花など
お気に入りの素材を集め、
透明感のあるシンプルでデイリーなアクセサリーを制作しています。



2018-hanagarasu2_20180728141025667.jpg

つまみ細工 ハナガラス

木漏れ日…。 晴れた日、
家族で小高い山をハイキングした時の様子が思い浮かんできます。

見上げた木々の隙間から届く光を、
尖った花びらや、色違いの花びら、ラインストーンのきらきらで表現してみました。
お手に取ってご覧くださいね。

2018-hanagarasu1_20180728141024766.jpg

2018-hanagarasu3.jpg



2018-bonbon2_20180728141020066.jpg

フュージングガラスアクセサリー bonbon

夏の公園、森、ベランダのガーデニング・・・。
植物の葉から見あげる空をイメージして制作しました。

太陽の光りをとおして透けた爽やかなガラスを
普段使いで身につけていただきたいです。

2018-bonbon_2018072815544126f.jpg



2018-hira3.jpg

ガラス 平

「木漏れ日の向こうを
     思い浮かべて作ってみました」

2018-hira2_20180728155525748.jpg

2018-hira1-1_20180728155524b64.jpg




2018-yueraiyuehao2.jpg

中国結び 越來越好

日々の暮らしの中に心温まる、
ちょっとした幸せが届けられますように。

そんな思いを込めて制作いたしました。
楽しんでいただけると幸いです。

2018-yueraiyuehao.jpg



2018-chikuchikulife2_20180728155234724.jpg

布こもの chikuchikulife

イギリスの布リバティを使用し
手刺繍と手縫いでチクチク縫っています

手作業という温かみある作品を手にとって
感じて頂けたらと思っています

2018-chikuchikulife1_20180728155311163.jpg

今回は6名の作家さんのご紹介でした!
まだまだ続きます・・・♪



[2018/07/28 18:12] イベントのこと | TB(0) | CM(0)